医師紹介
院長 小児科担当
経歴
- 平成11年
- 和歌山県立医科大学附属病院
- 平成13年
- 紀南病院 小児科
- 平成14年
- 和歌山県立医科大学附属病院 総合周産期母子医療センター
- 平成14年
- 岸和田徳洲会 新生児科
- 平成16年
- 紀南病院 小児科
- 平成18年
- 和歌山県立医科大学附属病院 総合周産期母子医療センター
- 平成22年
- 紀南病院 小児科
- 平成28年
- ちさこ赤ちゃんこどもクリニック 開設
資格など
日本周産期新生児専門医

平松 知佐子
周産期新生児が専門で、病気をもって生まれてきた赤ちゃんや早産で生まれた赤ちゃんをたくさん診てきました。また小児救急では、さまざまな重症の子どもたちの集中治療を行ってきました。これからは今までの経験をいかし、有田地域の赤ちゃんや子どもたちが笑顔で元気に育つようにお手伝いができればと思っています。
病気にならないようにする予防医療が大切です。
当院では予防接種を月、火、木、金、土曜日に行っています。電話で予約受付しています。
スタッフ紹介




施設基準
外来感染対策向上加算
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
- 院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 感染対策の連携を取っております。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
小児かかりつけ診療料2
当院は「小児かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。
- 他の医療機関との連携及びオンライン資格確認を活用し、必要に応じて専門医療機関への紹介を致します。
- 発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。
- 予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
- 発達障害の疑いがある場合には、必要に応じて専門医療機関への紹介を致します。
- 育児不安等の相談に応じます。
- 「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による問い合わせに常時対応しています。
- ただし、診療時間外については「子ども医療電話相談事業(#8000)」にご連絡ください。